│当サイトについて│相互リンク│  
       ホーム>行政書士の独学勉強法>1.はじめに 
      1.はじめに 
      1−1.行政書士とは許認可のプロであり、士業の入り口である。 
        1−2.行政書士試験の概要 
        1−3.受験勉強で必要なのはお金と時間 
        1−4.「独学で勉強したほうがいいじゃん」と考える人を一人でも増やすこと 
      1−1.行政書士とは許認可のプロであり、士業の入り口である。
      
          
      
      行政書士の業務内容は、書類作成業務のみでした。 
        ですが2001年改正により、生類作成・契約の代理業務も加えられ、 
        2002年完成により、官公署へのオンライン申請が認められる。 
        そのため、許認可のプロとしての地位が確立された。 
         
        また、国家資格試験としては、まだ取り易いほうである、 
        というのが人気の理由かもしれない。 
         
        行政書士を法律系資格の入門とし、 
        司法書士・社会保険労務士・税理士・公認会計士・弁護士など、 
        士業への入り口になる。 
      1−2.行政書士試験の概要
      
          
      
       2006年度から大幅に試験内容が変更された。 
         
        憲法・民法・行政法・商法・基礎法学・一般教養となった。 
        科目数が減り、密度の濃い問題がでることが予想される。 
      1−3.受験勉強で必要なのは、お金と時間。 資格試験を取る際に3つの方法がある。
      
          
      
      1.独学 
        2.通信 
        3.予備校 
         
        通信や予備校については、当サイトのコンテンツで紹介しているので、 
        参考にして欲しい。 
         
        さて、この3つを縦軸:時間、横軸:お金で表にしたのが下記の表1である。  
      表1:お金と時間 
       
      
        
          時間  | 
          大  | 
          独学 | 
            | 
            | 
         
        
          中  | 
            | 
          通信教育 | 
            | 
         
        
          小  | 
            | 
            | 
          予備校 | 
         
        
          |   | 
          小  | 
          中  | 
          高  | 
         
        
          お金  | 
         
       
      かかる時間が少ない順に1・2・3ポイント、 
        かかるお金が多い順に1・2・3ポイントと点数をつけると 
         
        独学=通信=予備校=4ポイント 
         
        と並ぶ。 
         
         
        しかし、である。 
         
        ここに「一般的な合格率」という尺度を用いると、一般的には、 
         
        独学・・・1ポイント 
        通信・・・2ポイント 
        予備校・・3ポイント 
         
        となり、結果として、 
         
        独学・・・4+1=5ポイント 
        通信・・・4+2=6ポイント 
        予備校・・4+3=7ポイント 
         
        となり、予備校に行くのが一番いいようである。 
         
        以上のポイント付加は、人によって価値観が異なるため、 
        多少順位に変動はあるかもしれない。 
        #お金をなるべくかけたくない人は、 
        #お金のポイントを、1点・3点・5点と加算するかもしれない。 
      1−4.「独学で勉強したほうがいいじゃん」と考える人を一人でも増やすこと。
      
          
      
       では、このサイトは何を目標としているのか? 
         
        それは、独学による一般的な合格率をあげ、 
        お金や時間がない人の助けになることである。 
         
        お金がないから、行政書士がとれない。 
        時間がないから、行政書士がとれない。 
         
        そんなのは、悲しい。 
         
        「独学で勉強したほうがいいじゃん」と思える。 
        そんな人を一人でも多く増やせたら、このサイトの存在意義も、 
        やっとでてくるだろう。 
      ▲▲ページのトップへ 
       
      >>「2.準備編」へ 
       
      <<トップページへ 
     |