本好き行政書士受験生の旅

当サイトについて相互リンク

ホーム行政書士の独学勉強法1.はじめに

1.はじめに

1−1.行政書士とは許認可のプロであり、士業の入り口である。
1−2.行政書士試験の概要
1−3.受験勉強で必要なのはお金と時間
1−4.「独学で勉強したほうがいいじゃん」と考える人を一人でも増やすこと

1−1.行政書士とは許認可のプロであり、士業の入り口である。

行政書士の業務内容は、書類作成業務のみでした。
ですが2001年改正により、生類作成・契約の代理業務も加えられ、
2002年完成により、官公署へのオンライン申請が認められる。
そのため、許認可のプロとしての地位が確立された。

また、国家資格試験としては、まだ取り易いほうである、
というのが人気の理由かもしれない。

行政書士を法律系資格の入門とし、
司法書士・社会保険労務士・税理士・公認会計士・弁護士など、
士業への入り口になる。

1−2.行政書士試験の概要

2006年度から大幅に試験内容が変更された。

憲法・民法・行政法・商法・基礎法学・一般教養となった。
科目数が減り、密度の濃い問題がでることが予想される。

1−3.受験勉強で必要なのは、お金と時間。 資格試験を取る際に3つの方法がある。

1.独学
2.通信
3.予備校

通信や予備校については、当サイトのコンテンツで紹介しているので、
参考にして欲しい。

さて、この3つを縦軸:時間、横軸:お金で表にしたのが下記の表1である。

表1:お金と時間

時間
独学    
  通信教育  
    予備校
 
お金

かかる時間が少ない順に1・2・3ポイント、
かかるお金が多い順に1・2・3ポイントと点数をつけると

独学=通信=予備校=4ポイント

と並ぶ。


しかし、である。

ここに「一般的な合格率」という尺度を用いると、一般的には、

独学・・・1ポイント
通信・・・2ポイント
予備校・・3ポイント

となり、結果として、

独学・・・4+1=5ポイント
通信・・・4+2=6ポイント
予備校・・4+3=7ポイント

となり、予備校に行くのが一番いいようである。

以上のポイント付加は、人によって価値観が異なるため、
多少順位に変動はあるかもしれない。
#お金をなるべくかけたくない人は、
#お金のポイントを、1点・3点・5点と加算するかもしれない。

1−4.「独学で勉強したほうがいいじゃん」と考える人を一人でも増やすこと。

では、このサイトは何を目標としているのか?

それは、独学による一般的な合格率をあげ、
お金や時間がない人の助けになることである。

お金がないから、行政書士がとれない。
時間がないから、行政書士がとれない。

そんなのは、悲しい。

「独学で勉強したほうがいいじゃん」と思える。
そんな人を一人でも多く増やせたら、このサイトの存在意義も、
やっとでてくるだろう。

▲▲ページのトップへ

>>「2.準備編」へ

<<トップページへ
サイト内検索
Google
Web サイト内検索
メニュー

行政書士の独学勉強法
-1.はじめに
-2.準備編
-3.学習法
-4.試験が近づいたら
-5.参考書

行政書士試験の独学方程式

当サイトについて
-サイトポリシー
-サイトマップ

本家ブログへ(楽天広場へ)
-サイトポリシー
-行政書士の試験勉強
-ビジネス書紹介
-国内旅行
-就職活動
-健康
-今日は何の日?
-更新履歴

リンク集
-楽天行政書士系ブログ
-相互リンク


資格・検定の本



イーバンク

イーバンクで賢く貯金


(C) 本好き行政書士受験生 All rights reserved.